スタッフブログ
メニュー
「その他 貿易や国際物流」に関すること
「規制(輸出)」に関すること
「規制(輸出入)」に関すること
「規制(輸入)」に関すること
「通関(輸出)」に関すること
「通関(輸出入)」に関すること
「通関(輸入)」に関すること
「輸送(輸出)」に関すること
「輸送(輸出入)」に関すること
「輸送(輸入)」に関すること
国際物流雑学
通関に関すること
輸出に関すること
輸入に関すること
メニュー
海外仕入れも検討しましょう
通関業者のできること
輸入でしか入手できないものは直接輸入も検討しましょう
直接輸入のすすめ
日本で企画し、海外で製造した製品を、日本へ輸入する場合の注意点(2)
メニュー
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年06月
2020年05月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
株式会社共和商会のサービス
ちょっとカーゴ便
ぐるっとアジア便
輸出入規制リサーチサービス
輸出入手続き
コンテンツ
共和商会の強み
共和商会のサービス
事例紹介
プロのアドバイス
会社案内
よくある質問
お問い合せ
スタッフブログ
お問い合せ
株式会社共和商会
〒550-0021
大阪府大阪市西区川口3-6-24
TEL:06-6581-1431
FAX:06-6581-1433

輸入に関することの記事

2021年01月28日

輸入でしか入手できないものは直接輸入も検討しましょう

こんにちは、共和商会の林です。

 

日本には、たくさんの製品が輸入されていますが、

その輸入品を、大きく二つに分けると、

(1)輸入でしか入手できないもの

(2)同様のものが日本でも製造されているが、あえて輸入しているもの

となるでしょう。

 

(1)は、例えば、いわゆるブランド品などが該当し、

その輸入が一部の業者さんに集中しており、

価格も比較的高額であることが多いかと思います。

 

ちなみに、ブランド品を、並行輸入して商売している方あるいは個人で輸入されるのは、

その方が、ずっと安く輸入できると考えているからですね。

 

一方で、(2)は、日本で製造するよりも、輸入品の方が圧倒的に低価格であり、

実用とコストの問題から、多くの方々が、世界のあちこちから様々な製品を輸入しているのが該当します。

(こちらには、日本のメーカーさんが海外に工場を建て、 そこで造られたものを輸入することも含みます。)

 

さて、(2)の輸入品について、

円高を契機に始まり、既に数十年の時が流れ、いわゆる産業の空洞化も進み、

今や、日本で製造しようにも、職人さんも、職人さんの持つ技術も、それを造る機械も

全て海外に移ってしまい、日本では造れない・・・

あるいは、そこまでいかなくても、同じものを、改めて、日本で製造しようとすると、

とんでもなくコストがかかることになる・・・

こうして、難しい技術を必要としない汎用品でありながら、

「輸入でしか入手できないもの」が出てきているのです。

 

日本で日本の会社から購入しているけれども、

実は、日本にある同様のものは全て誰かが輸入した海外の製品である、

そして、輸入業者さんを通じて購入する以上、日本での購入価格は大きく変わらない可能性があるということです。

 

ここで、「輸入でしか入手できないもの」ではありながら、世界のあちこちで製造されており、また(一部許認可など必要な場合はあるものの)誰もが輸入できる製品である・・・

ということは、

いま日本で購入している製品の購買先を海外に求め、直接輸入することで、コストを下げることが可能ではないかと考えます。

 

もちろん、直接輸入には、このブログでお伝えしておりますように注意点が多々あります。

 

ただ、今後人口の減っていく日本では、汎用品のようなものでも、輸入でしか入手できないものが増えていくと考えられますので、

早めの検討と対応が必要ではないかと思うのです。

お問い合せはこちら